2017/09/10 紀州釣り釣行記

こんばんわ めんだこです。

 

9/10(日)、毎週恒例のホームグラウンドへの釣行です。
先週は久しぶりに40cmアップを2枚上げることができ、調子に乗って今週も同じポイントを選択。

先客がいたらマズイと思い、いつもよりも早く釣り場に向かいました。

 

朝4時10分、釣り場到着

 

いかんせん早過ぎました。
先客、というか釣り人は誰もいません。
この暗さではウキも見えないのでダンゴを作ってしばし待機。

 

だいぶ明るくなってきました。
これなら何とかウキも見えそうです。
朝5時10分、やっと釣り開始。

今日は魚の活性も高そう。
一投目からダンゴを小突く反応が出ています。
これは期待が持てるかな?

 

と、思いきや本日の一匹目にゴン様登場。
ここまでオキアミでやってましたがこれ以上はゴンズイが連発しそうなので練り餌にチェンジしました。

 

これは前日、釣具店で見つけたヒロキューの練り餌、鳳玉練磨(ほうぎょくれんま)
名前がすごいですね。
本虫,、アミエキス、アミエビ配合とのことで、期待が持てそうです。

 

見た目はまるで小梅のよう。
今日はこれと、先週調子のよかった食い渋りイエローの2つの練り餌を使い比べてみます。

 

朝6時20分、本日の1匹目

練り餌にかえてしばらくはアタリがありませんでしたが、6時過ぎにようやくウキが消し込みました。

 

サイズは20cmちょいといったところです。
このあとすぐにもう1匹同サイズを釣り上げることができました。
ちなみに2匹とも、ヒロキューの鳳玉練磨で釣りました。

しかしこの2匹を釣った時点でピタリと魚の気配が消えました。
フグはいるようですが、さっきまで盛んにダンゴを突いていた反応が無くなりました。

南からの向かい風も強くなり苦戦を強いられます。

 

後ろにはいつのまにかサギの姿が。
何かあげたいところですがエサとなる小魚すら釣れません。
ゴメンよ、アオサギ・・・。

 

午後15時過ぎ、ダンゴアタリ復活

どうやらボラが寄ってきたようです。
再びダンゴにサワリが出始めました。

ここまで練り餌中心でやってきましたがイマイチ反応が悪いので、オキアミに変えてみると一発目でヒット。

 

朝よりも少しサイズアップして25cmくらいでしょうか。
次の一投もオキアミで試すと再び同サイズがヒット。
もしや時合到来か?と思いましたが3投目以降はフグがかじり始め通常営業に戻ってしまいました。

 

夕方18時過ぎ、ケミホタル装着で延長戦突入。

あたりもだいぶ暗くなってきましたがまだダンゴに反応が出ています。
ダンゴもまだ残ってるし、アタリもあるし・・・。
ということで久しぶりに夜釣りをすることにしました。

 

アタリはけっこうあるのですが昼間と違ってウキ全体が見えないのでアワせるタイミングが掴めず、すっぽ抜けが多発。

一度タイらしき魚がかかりましたが手前まできて針が外れバラしてしまいました。

結局20時前まで粘りましたが最後はこの魚が登場したので納竿しました。

 

本日の最終釣果は小ぶりなチヌが4枚
まあ釣れただけ良しとしましょう。

 

 

あとがき

今日持って行ったヒロキューの練り餌、鳳玉練磨ですが、使った感じはかなり良かったです。
柔らかい素材で小さくちぎって針につけるのもラクなのがいいですね。

ただ若干ですが、魚の食い込みに関しては食い渋りイエローのほうがいいような感じを受けました。
この点については今日一日使っただけで、わたし個人の主観なので何とも言えません。(釣り仲間の方にも試してもらったのですが、その方は食い渋りイエローよりもいいとおっしゃっていました。)

もう一つ気になったのが、針に大きく付けた場合にダンゴ材が練り餌にくっつき倍以上の大きさになってしまうことが何回かありました。

食い渋りイエローでもこういうことはありますが鳳玉練磨のほうがその頻度が多かったように思いました。

ただ値段も500円を切る価格で量も多いのでいいエサだと思います。
実際にこれでチヌも釣れましたし。
機会があれば皆さんも使ってみてください。

 

今日は読んでいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください