2018年1月28日 紀州釣り釣行記 清水港 鉄道岸壁 本日も不発でした。

こんばんは めんだこです

 

2018年1月28日(日)、清水港鉄道岸壁に行ってきました。
前回釣行時に撮影した海底の様子から、底をきっちりと攻める釣り方を意識したほうがいいのではないかという結論にいたりました。

そのためこの日は潮の流れに強いダンゴブッコミをメインに、流れの弱い時間帯は紀州釣りをすることにしました。

 

朝6時40分 釣り場到着・準備

朝はかなり冷え込みました。
防寒対策はしてきましたがそれでも寒い寒い。
このところ気温が上がらない日が続いていてこの日も最高9℃、最低-2℃。
冬のダンゴ釣りは寒さとの闘いですが我慢して準備を開始します。

 

本日のダンゴレシピ(カップ杯数)

・ヌカ:8
・砂 :5
・サナギ粉(細挽き):1

・アミエビ:1ブロック
・オキアミ:状況にあわせて少量ずつ添加

ブッコミメインなのでそこまでポイポイダンゴを放り投げないだろうと思い、気持ちヌカの量を減らしました。
前日から解凍していたアミエビとオキアミは溶けきれずにまだカチカチ。
しかし混ぜないことには釣りが始められないので無理やり混ぜ込みました。

 

この日使用した付けエサは4つ。
・オキアミ(ダンゴに混ぜるものから採取。)
・自作加工バナメイエビ
・食い渋りイエロー
・コーン

 

メインの付けエサはオキアミですが何が当たるか分からないので他のエサも持参しました。
特にバナメイはエサ取りがひどい時の回避エサとして最近気に入っています。

この日の潮回りは
・中潮 満潮8:43 干潮14:14

 

朝6時50分 釣り開始

今日はいつもと竿が違います。

 

がま磯 エリネス1.25号-4.7m。
購入して5年ほど経つような気がします。
買ったはいいものの、PE 使用の紀州釣りではガイドへの絡みが酷いので数えるほどしか使っていません。

いつものインターライン竿でもいいのですが外ガイドのほうが穂先が細く感度も良さそうなので久しぶりの登場です。

しかしまぁ・・・アタリが無いですね。
開始当初はボラと思われるサワリもあったのですが1時間もするとどこかに行ってしまったようで生命反応がまったく感じられなくなりました。

それでも海底には魚がいることを信じてダンゴを打ち続けます。
冬は午後のほうが魚の活性が高くなることが多いのでそれまでは寄せることに徹します。

 

午後は紀州釣りに変更

遂に午前中は一匹の魚も釣ることができませんでした。

一度だけ食い渋りイエローで竿先が沈みこむほどのアタリがあったのですが、ボーっとしていたため対応が遅れ竿に魚の重さがのったところで針が外れてしまいました。

おそらくボラだと思うのですがまともなアタリはその一回だけであとは沈黙。
どうしたものか考えますがちょうど潮も緩いので前日作ったシモリウキを試してみることにしました。

 

3号のPEで連結してあるのですが、心配した通り道糸と絡まって投げる前からトラブル発生。

何とかほどいて投げ込みました。
浮き姿勢はいい感じですが、仕掛けをあげるとまたグチャグチャに。
やはりリリアンのようにある程度コシのある素材でないと無理ですね。

シモリウキはPE仕様のものしか持ってきていなかったので寝ウキで釣りを続行します。

ウキを変えて一投目。
寝ウキが立ちました!

 

ヒイラギでした。
ブッコミのときはエサも取られなかったのに。

しかしこれはよくあることでダンゴブッコミのほうが、ダンゴが割れてからもあまり付けエサが動かないのでエサ取りに見つかりにくいようです。

ウキ釣りではハワセているとはいえ海面のウキの動きに合わせて付けエサが動いてしまうので目立つのでしょう。

このあともアタリがあるのですが全てヒイラギ。
バナメイ、練り餌は無反応。
コーンも抱き合わせで使いましたがイマイチ。

時刻は午後14時過ぎ。
寒いし釣れないしで帰りたいところですが、小さくてもいいので何とか一枚釣り上げたくて粘りました。

しかし奇跡は起こらず。
16時30分、ダンゴも尽きてタイムアップ。
釣果はヒイラギ数匹、完敗でした。

 

あとがき

先週よりも気温がグッと下がり水温も低くなったのでしょうか。
魚の活性がさらに低下したように感じました。

わたし以外にも数人、ダンゴをやっていましたがこんな厳しい状況でも釣れた方はいるのでしょうか?

ダンゴブッコミやハワセての紀州釣りで徹底して底を釣るのは間違ってはいないと思うのですが、やはり冬のダンゴは厳しいですね。

帰り際、暖かいコーヒーを飲みたくて立ち寄った自販機で思わずPOP購入。
昨年からハマってしまいよく買ってます。

帰りの車中で飲みながら1人反省会しました。

それでは、また。
今日は読んでいただきありがとうございました。

 

6 Comments

  1. 冬の紀州釣りは、まさしく修行ですね。
    根気に脱帽です!
    しかし、唯一の大きなあたりを見逃したのは悔しかったですね。

    私もそろそろ釣行したくてたまりません。フカセですけれど。
    お互いアタリを見られますように!
    頑張りましょう!

    1. 梅の父さんこんばんは。
      コメントありがとうございます。
      まさにそれ、修行という言葉がピッタリです!
      何も釣れないのに、寒い思いしてなんでダンゴ握ってんだろう?という。。。

      あまりにも釣れないとモチベーションが保てないです。
      とかいいつつ今週も釣りに行くと思いますが(笑)

      梅の父さん景気づけにデカいのを一発あげちゃってください!

  2. こんばんは、寒い中の釣行お疲れ様でしたm(_ _)m

    冬はなかなか釣れないのですね(><)
    この時期にでかいのが一発釣れたらきっとスカッとしそうですが、
    やっぱりそれまでが修行の道なのでしょうか・・・。
    まだ冬が続きますが、クロダイがくるのを祈ってます!!(^^)/

    PS.ヒイラギ(怨念)は調理しないほうがいいです(笑)

    1. しろボーイさんこんばんは☆

      この際サイズは問わないので一匹だけでも釣れてくれたら、それで満足なんですが。
      その一匹までが遠い道のりになりそうです(泣)
      本日2/4、また懲りずに行くつもりですが、初めから諦めては魚も釣れません!
      頑張ってきます。

      しろボーイさんの動画ではおいしそうに調理されてましたが、やはり無理ですか。。。
      あれはけっこう衝撃的でした。
      たまに「持って帰ろうかな?」という気になるのですが、そのたびにあの動画が思い出されて気持ちにセーブがかかってます(笑)

  3. こんにちは、今日も行かれるのですね!
    風が強いみたいですが、がんばってください!(^^)/

    なにか良いサイズのものが釣れればいいですね(゜o゜)/

    1. 釣りに行ってきました!
      サイズがいいものは・・・ボラが1匹・・・。
      終日やり通しましたが冬は厳しいです(泣)

しろボーイ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください