ダンゴの投点について

こんばんわ めんだこです。

みなさんはダンゴは遠投派ですか?それとも近距離狙いでしょうか。

 

今日はダンゴの投点、狙うポイントまでの飛距離について書いて見ようと思います。

 

わたしはいつも8~10m前後。飛ばしても15m位の近距離での釣りが  ほとんどです。

 

ダンゴを投げるのも手投げ、それも下手投げなので、まあどうがんばっても そのぐらいしか飛ばないわけですが。

 

昔は気合い入れて上手投げで20m以上飛ばしていた時期もありました。

 

が、もともと投げるのがヘタなのでがんばりすぎると着水点が安定せずに
あちらこちらずれるんですね。

 

これではイカンと、安定して同じ場所にダンゴを打ち続けられるように
投点を近くしていき、現在は竿一本よりちょっと先という距離に落ち着きました。

 

 

近距離狙いの良いところ

 

近距離での釣りにはいろいろとメリットがあります。

ここでいう近距離はわたしのダンゴの投点、8~10m前後の範囲ということでお話しします。

 

紀州釣りは堤防周りなど、比較的足場のしっかりした場所で釣りする方が多いかと思います。

 

こういった場所では沖目を狙うよりも岸近くをポイントに設定したほうが良い結果を得られることが多いです。

 

もちろん遠投でも良いのですが、沖目は魚が集まる地形変化を探すのが難しいです。

 

その釣り場に精通している常連さんでないと、どこに投げればよいのか
分からないでしょう。

 

ですので慣れない釣り場では岸壁沿いや堤防基礎の捨て石周りなどの近距離から釣り始めるのがベストです。

 

こういった場所は魚が集まりやすいので慣れない釣り場でも魚影も濃いです。

 

 

近距離での海底の様子とは

 

ちょっと前になりますが下の動画はわたしのホームグラウンドの隣に位置する
焼津港で撮影した海底の様子です。

 

 

 

堤防際から3m程度のところを小型のアクションカムを使用して撮影しています。

 

カメラを水中にいれて初めに出てくる魚はキタマクラです。カメラが物珍しいのかやけに寄ってきますね。

 

3分40秒あたりからヘダイの群れが現れます。かなりの大群が通過していきました。

 

肝心のチヌの顔は拝めませんでしたが、この日は半日で30匹以上のヘダイが釣れたことを記憶しています。

 

堤防際のすぐそこでも魚はかなりいるものです。

 

みなさんも近距離での釣りをしてみてはいかがでしょうか。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください