こんばんは、めんだこです。 4月9日(日)は毎週末のお楽しみ、ダンゴをひたすら握って放り投げる簡単なお仕事へ行って参りました。 聞くところによれば近隣の焼津、清水もそれほどチヌは釣れていないようです。 どう…
タグ: 釣りエサ
紀州釣り最強のエサはスーパーのバナメイエビかも知れず
こんばんは、めんだこです。 最近、とっても良いエサを見つけました。 これです。 「何だ、バナメイじゃないか」 どこのスーパにも置いてある、ありふれたエビで魚の食いもそれほど良いとは言えません。 その分エサ持…
2022年7月17・18日 紀州釣り釣行記 静岡県焼津・用宗港 サナギが良い感じでした
こんばんは、めんだこです。 2022年7月17・18日の両日、毎週恒例の紀州釣りに行ってきました。 17日は約半年ぶりの焼津港。 冬のノッコミ時期に行って撃沈して以来、足が遠ざかっていました。 ここ数週間、…
コマセを安く仕上げたい ~キャットフードとコイのエサを試してみました【2022年5月16日 追記】
こんばんは、めんだこです。 ウキフカセやダンゴ釣りなどコマセを使って魚を寄せ集める釣りにおいて、竿やリール以外で一番コストが掛かるのはコマセかと思われます。 コマセ用途で売られている集魚剤は確かに扱いやすく…
2021年8月13・17日 紀州釣り釣行記 静岡県用宗港 雨続きの連休釣行
こんばんは、めんだこです。 お盆休み、皆様はどのように過ごされたでしょうか。 連休中、静岡はひたすら雨ばかり降るさえない天気が続いておりました。 時節柄、あまり出歩かず家にこもっているのが正しいあり方なので…
2020年9月27日 紀州釣り釣行記 静岡県用宗港 文句たらたらな一日でした
こんばんは、めんだこです。 2020年9月27日(日)、いつもの用宗で、いつもの紀州釣りです。 会社の同僚に「毎回毎回、同じ釣り場で飽きないのか?」とよく言われますがう~ん、わたしは全然飽きま…
釣りエサ加工実験 オキアミの昆布締め
こんばんは、めんだこです。 日々、釣果向上のために何か面白いことはないか考えていますが久しぶりにオキアミの加工を試してみました。 集魚剤に漬ける・砂糖または塩で締める・アミノ酸を添加・食紅で着色などはすで…
2020年2月1・2日 紀州釣り釣行記 静岡県用宗港 満足でしたが・・・
こんばんは、めんだこです。 2020年2月1日と2日、2連続でホームの用宗港に紀州釣りに行ってきました。 前週の1月26日にも釣りには行ったのですが雨降りと寒さ、そして何よりアタリの無さに耐えきれず3時間ほどで撤収。 ま…
チーズで練り餌
こんばんは、めんだこです。 ついさっきブログ記事を更新したばかりですが明日9/1の釣行用にチーズ練り餌を作ったので備忘録として書いておきます。 前回の釣行時、即席で作った練り餌(チーズ+小麦粉)が意外と魚の…
2019年8月25日 紀州釣り釣行記 ツ抜けたいです。
こんばんは、めんだこです。 このところ用宗港で小型ながらチヌが良く釣れております。 少し前になりますが今月8/18の釣果。 運が良かったのでしょうが9枚釣れました。 この日はアタリが非常に多い…