2018年5月1日 麻機遊水地にのべ竿釣行

こんばんは、めんだこです。

 

静岡県麻機遊水地に行ってきました。
今回の目的はのべ竿でのフナ釣り。

 

この場所で竿を出すのは10年ぶりくらい。

そしてのべ竿での釣りはいつ以来なのか、覚えてないほど昔です。

 

麻機遊水地 到着

この遊水地、広い敷地内に大小いくつかの池が水路でつながっているのですが見たところ少し減水気味のようです。

ここで釣りをしていたころはルアー(フロッグ)でのライギョ狙いだったのでフナ釣り自体はしたことはありません。

しかししょっちゅう通っていたので地形も含めて魚のいるポイントは知っているつもりです。

そのころの記憶を頼りに、まずどこで釣りするかを決めることにしました。

まずは駐車場近くの壊れた桟橋のある池。

基本マッディな遊水地ですがこの池は綺麗な水の流れ込みがあるため比較的透明度が高いです。

 

しかし魚の姿がありません。

あちこち歩きまわって、ようやく25cmくらいのマブナらしき魚を一匹だけ見つけることができました。

???
昔は小魚も含めもっといたような気がするのですが、これも減水の影響でしょうか。

これでは釣りになりそうにないので他の場所を探します。

 

次の場所は濁りがきつく透明度は、ほぼゼロ。

水際に近づいたときに手前の沈んだ草むらから何匹か魚が逃げて行ったのが見えたのでまずここで竿を出すことにしました。

 

釣り開始

本日の仕掛け
竿:3.1m
道糸、ハリス:通しで1号
針:ヘラ針4号

エサはこれを使います。

釣具店でたまたま見かけて購入。

パッケージ裏の「集魚力が大変強いので~・・・」という謳い文句に釣られました(笑)。

かなり匂いのキツイ練り餌でチヌ釣りでも使えそうです。

仕掛けを準備している間にこのエサを少し、ポイントに撒いておきます。

そして釣り開始!

水深は非常に浅く、30cmあるかないかといった感じです。

しばらくすると、ウキの先10mほどの水面から何か出てきました。

 

カメです。

遠めなので種類までは分かりませんがおそらくアカミミガメでしょう。

この時点でなんとな~く嫌な予感がしたので、車から磯タモを持ってきました。

そのうちに玉ウキがじわーっと沈み始めたのでアワセを入れると予感的中。

 

アカミミガメが釣れました。

それもかなりの大きさです。

岸際の草むらに突っ込まれて取り込むのにえらい苦労しました。

最初の釣果がカメとは・・・。

リリース後、場所移動しました。

 

カメとコイばかり

その後あちらこちらで竿を出しましたがどこも水深は30cmに満たないような浅い場所ばかり。

寄ってくるのは先ほど釣れたアカミミガメとコイだけです。

 

50~60cmのコイが近くまで来るのですがこの仕掛けに食ってきても釣り上げられる気がしないのでこいつらが来た時点で場所を変えていました。

しかし他の魚はいないのでしょうか?

前はもっとフナがいたはずなのですが、どのポイントを回ってもカメとコイ以外泳いでいる姿を見ません。

気が付けばもう夕方、時刻も17時を回っています。

そろそろ帰らなければいけないので最後に水門前のポイントに入ってみました。

 

ここも割と水質はいいところで過去何度か、いいサイズのライギョを獲ったことがあります。

 

ここでやっと、水門脇の木の下に数匹のフナが群れているのを確認できました。

しかし魚はまったく食い気無し。

何度も目の前に投入しましたが見向きもしてくれません。

ここでタイムアップ。

久しぶりの、のべ竿釣行。

釣果はカメ一匹というなんとも情けない結果となってしまいました。

 

あとがき

こんなに魚いなかったかな?というのが素直な感想です。

少なくともわたしが通っていた頃はもっとたくさんの魚種が泳いでいたのですが。

もう少し釣れると思っていただけに残念です。

この遊水地の近くに鯨が池というところがあり、遊漁料金(一日600円)が必要ですが魚の放流もしているので次回釣りするときはそちらに行ってみようと思います。

それでは、また。

今日は読んでいただきありがとうございました。

 

釣りをしていると、このイトトンボがあちらこちらで飛んでいるのが観察できました。
5cmほどの小さなトンボですが青みがかった体色がきれいですね。

 

 

4 Comments

  1. こんばんは、ほのぼのな川釣りお疲れ様でした。

    やっぱりこういう川での釣りは良いですね、のんびり流れを見て、釣りが楽しめます。
    でも昔とは川が違ってたようですね、時期が違ったのでしょうか。

    蚊に刺されは大丈夫でしたか??
    川釣りはいつも蚊に悩まされるので大変です(笑)

    1. しろボーイさんこんばんは。
      そうですね、海釣りとはまた違った雰囲気で、のべ竿での釣りは新鮮な感じで面白かったですね。
      これで魚が釣れてくれたらよかったのですが、今度は場所を変えてチャレンジしたいと思います。

      この遊水地ですが周辺地域の水害を防ぐために整備された池でして、大雨が降ると一気に増水するんです。
      よくよく考えたら増水時以外でフナ釣りしてる人を見たことがあまりなかったような?
      減水時はきっと深場に移動しているのかも知れません。

      さいわい虫刺されは大丈夫でした。
      川釣りは確かに虫多そうです💦
      ちゃんと虫よけ持っていくようにしますね。

  2. フナ釣り、懐かしいですね〜
    小学校から高校まで、近所の田んぼの用水路でやってました。
    私の場合、もっぱらミミズでした。

    近年、外来魚が多くなって、私の近所でもブルーギルばかりです。
    フナが狙える遊水池なんて良いですね!

  3. 梅の父さんこんばんは。

    用水路にフナがいるなんて羨ましい。
    近場に魚がいる場所があればいいのですが見つからず、昔の記憶を頼りに行ってきましたが撃沈しました(泣)

    そういえばミミズという手がありました!
    どうも昔から練り餌ばかり使っていたので他のエサが思いつきませんでした。
    次回試してみますね。

    この池、フナだけでなく昔はタナゴなどもかなりいて、小学生のころは虫取り網で捕まえたことがあります。
    水質汚染が進んでからというものタナゴの数はめっきり減ってしまいました。(現在でもダイオキシン注意の看板が池周辺に設置してあります。)

    幸いにもブルーギルはいないようでいまだ遊水地では釣れたことはありませんが、他の池ではコイとギルしかいないのでは?なんて場所も多いです。

    次回は有料にはなりますがフナの放流もされている、近くの池のほうに行ってみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください