こんばんは、めんだこです。
今週3/21(木)、用宗でのウキのテスト釣行から帰ってみると、
大きいほうのカメが冬眠から目覚めていました。
昨年11月後半から土の中に潜ってましたので約4ヶ月ぶりの再会です。
現在大小2匹のクサガメを飼っているのですが大きいほうは飼い始めて今年でちょうど30年、小さいほうは2年ちょっと。
大昔のことなのでどこで買ったのかうろ覚えですが、確か中学生のときにお祭りの屋台で「金銭亀(きんせんがめ)」という名前でタライに入って売られていたのが大きいカメさんだと思います。
小さいほうは2年前の2月、用宗港で釣りをしていた時に何故か海に浮かんでいたのを拾ったのがキッカケでした。
冬場はヒーターを入れることはしないので毎年冬眠させるようにしています。
大きいほうは昔からずっと土の中で冬眠させてきましたが小さいほうは体力的に心配だったこともあり失敗の少ない、ミズゴケを使った方法で冬眠させています。
ちなみに大きいカメさんにミズゴケを試したところ、慣れない環境に戸惑ったのかいつまでたっても冬眠しなかったので土での冬眠を続けています。
今週は暖かい日が多かったので「そろそろかな」と思ってましたがどうやら春の陽気を感じたようですね。
大きいカメさんが出てきたのなら小さいカメさんも起きているはずと様子を見てみると、
一度出てきて、また潜ったような形跡がありますね。
強引ですがちょっとほじくり返してみます。
おはよう!
冬眠中は外から様子が見えないのでひょっとしたら死んでないかと心配になりますが元気なようで一安心。
プラ容器の中のミズゴケを取り除き、掃除した後カメを戻しました。
少し大きくなったような気もするけど気のせいかな。
さてお次は大きいカメさんです。
こちらはプラケース一杯に入った土を出さないといけないのでちょっと面倒。
「早く土を片付けろ」と言っているかのようにこちらをじっと見ています。
全部でスーパーのレジ袋5杯分、掻き出すのは結構時間がかかります。
半分くらいまで土を出したところ。
もう少しで終わるからちょっと外に出てもらいます。
掃除をしてプラケースに水を張りカメさんを戻しました。
冬眠中はずっと飲まず食わずなので喉がカラカラなのでしょう。
ゴクゴクと水を飲んでいました。
手持ちのエサが無かったので・・・釣りに使うつもりで買っておいたえびを与えてみます。
小さいカメさんはお気に召さないのか食べてくれませんでしたが、大きいほうは御覧の通り。
あっという間に2匹、平らげました。
こうしてみると全然大きさが違います。
「カメは万年」と言いますがここまで長生きするとは正直思っていませんでした。
これからも元気でいておくれ!
今日はお読みいただき本当にありがとうございました。
こんにちはめんだこさん。ご無沙汰しております。
お花見の季節ですね。静岡の桜の咲き具合はいかがでしょうか?
私は忙しくて行けませんが・・・(泣)
亀さん冬眠から覚めたんですね、私も昔クサガメ飼っていたのでとても懐かしくなりました。私が飼っていたのは小学3年生ぐらいの時だったので幼いのもあり冬眠の仕方が分からず、ヒーターで冬を越させた記憶があります。でも電気代がちょっと高くて母に叱られました(笑)
大きいクサガメだと確かに 冬眠させた方がお金がかからなくていいですね。
また今年も元気に生きてくれると嬉しいですね(^^)
そらさんこんばんは。
だいぶ暖かくなってきて桜も満開状態だと思うのですがそらさん同様、わたしもちょいちょい忙しく見に行けておりません(泣)
今年も無事冬眠から目覚めてくれました。
冬眠中は外からカメの様子を確認できないので心配になりますがこうして元気に出てきてくれるとほっとします。
そらさんもクサガメ飼ってたのですね。
わたしも飼い始めのころは知識もなく、冬眠と言えば土の中だろうぐらいの感じで何年も飼っていたのですが小さいカメさんを保護してからはネットでちゃんと調べ直しました。
ヒーター使用も検討したのですがこの先のことを考えるとやはり冬眠させたほうが楽かと思い、カメの負担が少なそうなミズゴケ冬眠にしました。
まだまだ長生きしそうですが大切に飼っていきたいと思います。